
護摩修行・厄除け
護摩修行は、天台密教の教理に基づいた宗教儀式です。釈尊入滅約500年後に始まったとされる密教だけ存在する修法で、仏の智慧の火をもって煩悩(苦の根元)を焼きつくすことを意味します。
喜多院ではこの護摩修行をもって、みなさまの煩悩を焼き浄め、大厄を消除し、家内安全、商売繁昌、厄除け、身上安全、心願成就などを祈願いたします。併せて車安全祈願も行っております。また、七五三祝祷(10月・11月)、初まいり(赤ちゃんの、生後初めてのおまいり) も特別祈願いたします。
みなさまのお願い事に合わせて様々な願意がありますが、願意について分からないことは受付にてお尋ねください。
願意
-
家内安全
ご家族皆様の一年の無事安全を祈願します -
商売繁盛
商売の益々の繁盛を祈願します -
家内安全商売繁盛
自宅で商売をされている場合など、ご家族皆様併せて商売の益々の繁盛を祈願します -
厄除
厄年は3年間で(前厄・本厄・後厄)にあたる方が災難を除ける祈願です -
厄除おんれい
厄年は3年間です(前厄・本厄・後厄)
後厄まで無事に過ごしましたら、4年目におんれいをします -
身上安全
一年の無事健康丈夫を祈願します -
当病平癒
病気が快方に向かい、一刻もはやく全快するように祈願します -
社運隆昌
会社の益々の発展を祈願します -
安産成就
出産の無事安産を祈願します
腹帯をお持ちの方は持参ください -
交通安全
交通安全の祈願です -
学童健全
お子さまの健全な成長を祈願します -
進学成就
試験の合格を祈願します -
心願成就
心中の願いごとを祈願します -
快気御礼
病気回復のおんれいをします -
方災除(新築・引越し等)
凶方の星を吉方に転じる祈願です
引越し、家の新築・増改築などの時に祈願します -
七五三祝祷(10月・11月)
お子さまの厄除けと無事成長・健康を祈願します -
初まいり(赤ちゃんの生後初めてのおまいり)
赤ちゃんの厄除けと無事成長、健康を祈願します
厄年
男性 | 女性 |
15才、○25才、37才 ◎42才、49才、○61才(還暦) |
13才、○19才、◎33才 ○37才、49才、61才(還暦) |
◎大厄 ○中厄
※年齢は数え年で表記してあります。
なお、厄年の前後1年に前厄・後厄の期間があります。
志納料:四千円
八千円
一万五千円
三万円(特別連月護摩)
護摩修行予定時間
2月 | 平 日 | 10:30 11:30 13:30 15:00 |
土曜日 | 10:30 11:30 12:30 13:30 15:00 | |
日曜日 | 10:30~15:00 30分毎 | |
3月 ~ 7月 |
毎日 | 11:30 13:30 15:00 |
8月 | 毎日 (8/14~8/16を除く) |
11:30 13:30 |
9月 ~ 11月 |
毎日 | 11:30 13:30 15:00 |
12月 | 1日~30日 | 11:30 13:30 |
31日 | 護摩祈願はありません。 |
※上記時間は護摩祈願が始まる時間です。余裕をもってお早めに受付下さい。
また、状況により変更することもあります。
※8/14~8/16は、お盆行事の為、護摩・車祈願はお休みになります。
※車安全祈願は12月下旬~2月上旬までお正月行事のため、お休みになります。
※特別連月護摩:お持ち帰りのお札の他に、本堂にもお札を供え毎月3日にご祈願いたします。お供え期間は2月4日から12月3日までです。