亀屋栄泉

芋菓子が川越名物になるまでには
さまざまなことがありました。

亀屋栄泉の店内中央の階段を上がると、二階には「芋菓子の歴史館」というミニ資料館がございます。これは芋菓子と共に歩んできた亀屋栄泉ならではのもので、芋菓子の創製期から今日に至るまでを当時使用していた菓子作りの道具や資料の展示により紹介したものでございます。 川越名産のサツマイモで菓子をつくり、それが川越名物として認知されるようになるまでには色々なことがありました。当館ではそんな先人たちの苦労話や自慢話をたくさん用意してお待ちいたしております。 入館は無料です。川越散策の折にはぜひお立ち寄り下さい。

芋せんべいを焼くのに使用した道具(明治~昭和初期)

上野から川越までの往復切符に芋掘り券、弁当券、みやげ券を綴った周遊券

〒350-0063 埼玉県川越市幸町5-6 
TEL 049-222-0228(代)
FAX 049-226-7703
営業時間 午前10:00より午後5:00まで
定休日 春期・秋期:無休 夏期・冬期水曜日を休業する場合がございます。
(臨時休業あり)