川越大師 喜多院

徳川家とゆかりの深い天台宗寺院。徳川家光誕生の間や春日局化粧の間があり、五百羅漢も有名。

いも膳

日本唯一のさつまいも料理、いも懐石が有名です。また旬の食材を厳選した今日料理では、鮮やかに盛りつけられた本物の料理をご堪能下さい。

小川菊

創業は江戸後期文化4年(1807年)のうなぎ専門店。大正初期建築の木造3階建ての店舗の中で、本物だけが持つことができる『伝統の味』をお楽しみください。

大正浪漫夢通り

毎日の買い物から、こだわりの逸品、川越観光のお土産まで。通りを歩けば、大正ロマンの風情が漂います。

東洋堂

川越と言えばサツマイモ、サツマイモと言えば川越。明治35年より、100余年続いている老舗です。

小江戸川越七福神めぐり

小江戸を観光をしながら、七福神めぐりはいかがですか。

川越市蔵造り資料館

耐震化事業の為、現在休館中
もと煙草卸商の店蔵を川越市が一般公開。 実際に蔵造りの中に入れます。川越大火関連の展示品もあります。

中院

閑静な佇まいの天台宗寺院。春のしだれ桜は圧巻。狭山茶発祥の地、島崎藤村ゆかりの寺院。

陶舗やまわ

小江戸川越を代表する重厚な蔵造りの陶器の店。陶路子のオリジナル料理や、やまわ蔵部の一日陶芸教室も評判です。

観光名所

小江戸川越の主な観光名所をご案内します。あなたの旅のプランづくりに。

アクセス&パーキング

電車やクルマでのアクセス、ご利用に便利な駐車場をご案内します。

まつりの風景

350年以上の歴史を誇る川越まつりの歴史や見所を探ってみました。

小江戸探検隊

川越にある観光スポットを中心に探検。その魅力に迫った体験レポートです!